*Home
*Admin
*Favorite
*RSS
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
01«
2009/02
»03
プロフィール
Author:uchiyamashatai
内山車体のブログへようこそ!
愛車のキズ・ヘコミから車検整備まで
幅広く対応致します。
最近の記事
お久しぶりで (03/29)
ニューポスト (01/30)
謹賀新年 (01/07)
本日最終 (12/28)
今年も残すところあと1ヶ月ちょっと (11/22)
最近のコメント
さくら:春の味 (04/06)
さくら:年末年始 (12/29)
:磯2回目 (06/12)
aya.u:検証 (04/22)
zero:検証 (04/21)
aya.u:検証 (04/21)
zero:検証 (04/20)
月別アーカイブ
2019年03月 (1)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年09月 (2)
2018年08月 (3)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年04月 (4)
2018年03月 (2)
2018年02月 (3)
2018年01月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (5)
2017年07月 (6)
2017年06月 (4)
2017年05月 (6)
2017年04月 (8)
2017年03月 (4)
2017年02月 (3)
2017年01月 (7)
2016年12月 (4)
2016年11月 (5)
2016年10月 (4)
2016年09月 (3)
2016年08月 (4)
2016年07月 (7)
2016年06月 (4)
2016年05月 (9)
2016年04月 (9)
2016年03月 (10)
2016年02月 (10)
2016年01月 (6)
2015年12月 (12)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年09月 (6)
2015年08月 (7)
2015年07月 (12)
2015年06月 (12)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (16)
2015年02月 (14)
2015年01月 (13)
2014年12月 (10)
2014年11月 (9)
2014年10月 (9)
2014年09月 (9)
2014年08月 (6)
2014年07月 (14)
2014年06月 (15)
2014年05月 (15)
2014年04月 (7)
2014年03月 (13)
2014年02月 (16)
2014年01月 (11)
2013年12月 (11)
2013年11月 (15)
2013年10月 (20)
2013年09月 (13)
2013年08月 (16)
2013年07月 (17)
2013年06月 (12)
2013年05月 (9)
2013年04月 (10)
2013年03月 (15)
2013年02月 (16)
2013年01月 (19)
2012年12月 (18)
2012年11月 (16)
2012年10月 (13)
2012年09月 (9)
2012年08月 (11)
2012年07月 (14)
2012年06月 (20)
2012年05月 (19)
2012年04月 (24)
2012年03月 (26)
2012年02月 (19)
2012年01月 (21)
2011年12月 (18)
2011年11月 (23)
2011年10月 (20)
2011年09月 (21)
2011年08月 (23)
2011年07月 (23)
2011年06月 (25)
2011年05月 (24)
2011年04月 (25)
2011年03月 (26)
2011年02月 (23)
2011年01月 (22)
2010年12月 (22)
2010年11月 (19)
2010年10月 (23)
2010年09月 (20)
2010年08月 (23)
2010年07月 (25)
2010年06月 (25)
2010年05月 (24)
2010年04月 (24)
2010年03月 (23)
2010年02月 (22)
2010年01月 (22)
2009年12月 (25)
2009年11月 (21)
2009年10月 (26)
2009年09月 (25)
2009年08月 (25)
2009年07月 (11)
2009年06月 (9)
2009年05月 (20)
2009年04月 (24)
2009年03月 (11)
2009年02月 (4)
2009年01月 (4)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (8)
2008年09月 (11)
2008年08月 (8)
2008年07月 (7)
2008年06月 (6)
カテゴリー
未分類 (41)
日記 (1484)
お知らせ☆ (16)
バイク (55)
減量 (9)
食 (8)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
有限会社 内山車体
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
有限会社 内山車体のブログ
土・日・祝日も修理受付OK!!
18年ぶりにフロントからの転倒
2009/02/24 13:34
21日の土曜日に鈴鹿のライディングスクールに参加して来ました。
週間天気予報では、三重県の天気は曇りのち晴れでしたが、
鈴鹿に着いてみると、雪が降っているし、路面はびしょ濡れ状態。
上級クラスへの参加は今回で3回目。
今回の目標設定は、ローギヤ固定で走り、なおかつステップを擦らずに
コーナーでハンドルを切る事。
午前中はウェットコンディションで、路面温度もかなり低かったので
2速固定でスムーズに走っていたのですが、段々ペースが上がってくると
行く所まで行ってしまいます(^O^)
パイロンで作られたコース内には、数箇所ですがアクセルを全開に
出来る所があります。
2速固定で走る時も、コーナーリング中にアクセルは全閉ではなく、
たるんだチェーンが張れる位だけ開けておいて、
バイクの向きが90%出口に向いた辺りから雑巾を絞る様にアクセルを
開けていきます。
コーナーの立ち上がりはこれでいいのですが、問題は・・・
次のコーナーへの進入時!!!
フロントタイヤがロックするまでブレーキを握りこまねばならない程
コーナーに突っ込み、ロックするギリギリのところからバンクさせて行く。
これは泉の昔の癖? と言うか安全な走り方(^^♪
でも忘れていました!路面はまだ濡れていてスリッピーな状態。
久しぶりにやってしまいました。
フロントタイヤの状態が良くないCB1300を選択していた事もあったのですが、
ローギヤでフル加速した直線からS字コーナーへの進入時に
フロントからすくわれて転倒(T_T)/~~~
この転倒で、ますます気合が入り、午後からのドライコンディションでの走行は
ローギヤ固定で、休む間もなく淡々と走り込みました。
上級クラスに参加されている方は、皆さん本当に上手い!!!
教習所の先生やジムカーナの選手の方も参加しておられて
それぞれ目標を持って走っているので、僕も色々学ばせていただきました。
Category:
日記
Janre:
日記
Thread:
Trackback:0
|
Comment:0
2万枚の紙
2009/02/23 19:05
今日はポスティング用のチラシをひたすら折り続けていました。
午前中に1時間ほど外出、午後から1時間半ほど外出。
それ以外、お店にいる時間はほとんどチラシ折り。
楽そ~な仕事や(_´Д`)と思わはりますか?
ただ紙を折るだけと侮ることなかれ
真剣にやってたらマジで全身運動になります。
汗はかくし、筋肉痛にもなってくる(^-^;
たぶん今日は1千枚くらい折ったと思います。
もっと効率のいいやり方はないものか・・・
色々考えながらやっていると、
ただ紙を折るだけのことですが、
なかなか面白いものです。
Category:
日記
Janre:
ブログ
Thread:
Trackback:0
|
Comment:0
2009/02/16 11:25
バレンタイン
会社の男性たちに日頃の感謝を込めて
チョコレートを渡そうと思い用意しました。
とりあえず板金工場長とフロントスタッフの
2人には渡せました。
いつもありがとうございますと。
ところが、塗装工場長と板金スタッフの2人には
渡そうと思いつつ一日が過ぎてしまい、
渡そうとしたときには、もう二人とも
帰ってしまっていました。
さて、このチョコレートどうしようか・・・
いまさら渡すのもな~
昨日の日曜日、もう渡さんと自分で食べてやろうかと
かなり葛藤していました 笑
今日も自宅に待機しております
さて、明日渡そうかどうしようか・・・
Category:
日記
Janre:
ブログ
Thread:
Trackback:0
|
Comment:0
片手運転
2009/02/10 12:55
先日泉常務とバイクで買い物に行きました。
泉常務のバイクの後ろに乗せてもらったのですが、
私には馴染みのないスピードでした。
ふと前を見ると泉常務は片手を離している
なぜ
路面のでこぼこに応じてバイクは跳ねるのですが、
目を閉じていると、まるで空を飛んでいるような
感覚です。
正直、私は後ろに乗ってタンデムバーを握り締める
自分の握力を信用できませんでした。
だって、ちょっとお尻浮いたじゃなくて
完全に浮いてたしΣ(; ̄□ ̄A
もし事故が起こっても、バイクと泉常務は無事難を逃れ
私だけが放り出されるでしょう・・・
目を閉じたまま、きっと死ぬときは私だけ飛ばされて
死ぬんやろうな~とか変に他人事のように考えているうちに
無事会社に辿り着けました笑
Category:
日記
Janre:
ブログ
Thread:
Trackback:0
|
Comment:0
|
HOME
|